かたちゃんのインドネシア空間

西ノ京めぐり(奈良県) 2011年9月23日(金・祝)

 古の奈良・平城京の西部に開けた西ノ京を旅してきました。JR三ノ宮駅から新快速電車に乗って大阪駅に、そこから環状線に乗り換えて鶴橋駅まで行きます。そして今度は近鉄奈良線に乗り換え西大寺駅に、さらに近鉄橿原線に乗り換え西ノ京駅にやっと到着です。それでも1時間少々でたどりつきます。

 西ノ京エリアは、奈良の市街地から離れているせいなのか京都に比べるとまったく賑やかさがなく、ほんとにのんびりとした場所です。その中で薬師寺には、薬師如来を中心に、向かって左が月光菩薩、右が日光菩薩のあわせて薬師三尊があるのですが、美しかったですね。

 さすがに薬師三尊をカメラで撮影するのは憚れたので、残念ですが記録はなしです。(2012年1月1日)
 


薬師寺の山門
 南都七大寺の一つ。天武天皇の時代です。

薬師寺東塔
一見六重塔に見えますが、実は三重塔です。



小説「天平の甍」で有名な唐招提寺金堂
759年、唐の高僧・鑑真和上が創建しました。

唐招提寺金堂の斗帳(とちょう)
この桔梗とリスの模様が素敵です!



唐招提寺講堂
鑑真和上が朝廷から賜った平城宮東朝集殿を移築した。

近鉄「尼ヶ辻駅」
帰りはこの駅から西大寺経由で阪神尼崎線に乗りました。



 唐招提寺を出て尼ヶ辻駅に向かう途中で1軒の酒屋さんを見つけました。
 美味しそうなお酒「生もと純吟 睡龍」(久保本家酒造)を買ってみました。味は期待していなかったので、飲んでびっくりです。知らない間に杯を重ねてしまう。そんなレベルが高いお酒でした。


 今回は西ノ京からスタートしましたが、次回はやはりJR奈良駅から三条通を西へ進み、平城京跡(朱雀門)からスタートするのがよいのではと思います。やっぱり立派な朱雀門をくぐって平城京跡を、そして西大寺かなぁ。
 上の観光地図は大変わかりやすくて重宝しました。